人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミツバチ内検&枝豆用の大豆の種蒔き




*2015/04/24(金)    


10:15〜13:20までミツバチ内検しました。

快晴で18℃〜23℃と気温も上がりましたが、昼頃から南東の風が強くなりました。

ミツバチの数も増え、空巣礎に巣を盛るようになったので、今日は3枚を追加しました。

この調子だったら、半盛り巣ひを買わずになんとかなりそうです。

ミツバチ内検&枝豆用の大豆の種蒔き_e0297499_82823100.jpg


最強群のジョージ2世は蜜もたくさん貯まってきましたが、蜜蓋はまだです。4/22(水)にマオを合同したエリーと花子の巣箱、どちらとも新聞紙に穴が開き、合同成功。

ミツバチ内検&枝豆用の大豆の種蒔き_e0297499_8285337.jpg


卵板を下段に移動して、どちらも3段になりました。マッサンも元気です。

前回の内検で女王蜂ヨンがいなくなった巣箱は、たくさんできた王台の小さいのをつぶして整理。

前回、人工分蜂した王台はイマイチの状態だったので、潰して巣板を元の巣箱に戻しました。

これで3段の巣箱が5群となりました。今の所、去年よりミツバチ多くて、いい状態です。

午前中、地主さんがいらして、ミニ耕耘機で枝豆用の種蒔きのところに畝を作ってくれたので、内検の後、14:00〜15:00まで大豆を蒔き、寒冷紗をかけました。枝豆の隣はズッキーニの苗です。

ミツバチ内検&枝豆用の大豆の種蒔き_e0297499_829277.jpg



少し芽が出たら、寒冷紗を外して、写真のようなペットボトルを被せて、カラスや鳩から若い葉を守る必要があります。

ミツバチ内検&枝豆用の大豆の種蒔き_e0297499_8303290.jpg



今日蒔いた大豆は、東京農工大学の農場で採れた「津久井大豆」です。神奈川県北部津久井地域の在来品種で、流通量が少なく「幻の大豆」と呼ばれ、深い甘みが特徴だそうです。この大豆で作ったお味噌もおいしかったです。煮豆用に買ったのですが、「畑に蒔けば、枝豆が食べられるよ」と先生に言われ、それでは蒔いてみようということになりました。

ミツバチ内検&枝豆用の大豆の種蒔き_e0297499_831974.jpg


枝豆でビールパーティーができるかな....?
by apisrose | 2015-04-24 23:44 | 日記
<< 養蜂場作業&草むしり ☆  タ... 残りのミツバチ合同 >>